【御朱印レポート】麻布・飯倉熊野神社で御朱印を頂いてきました!

【御朱印レポート】麻布・飯倉熊野神社で御朱印を頂いてきました!

こんにちは!今年から御朱印集めを再開したちは(@ch_enl)です。

先日、仕事で麻布方面に行く機会がありました。滅多に行かない土地なので、ついでに前から気になっていた神社の御朱印もゲットしちゃおう!というわけで、麻布のど真ん中にある熊野神社、飯倉熊野神社に参拝して御朱印を頂いてきました。

飯倉熊野神社とは

熊野神社といえば、和歌山県にある熊野三山を総本社とし、全国に3,000近くもある神社です。
 
ここ麻布の熊野神社はスサノオノミコト、イザナギノミコト、イザナミノミコトをご祭神として祀る神社。文書焼失により正確な創建年は分からないものの、7世紀~8世紀の頃には鎮座していたと言い伝えられている大変由緒ある神社です。

また、「港区七福神めぐり」の恵比寿様がいらっしゃる神社としても有名なため、お正月の時期には七福神の御朱印を集める多くの参拝客でにぎわいます。

 


 

飯倉熊野神社に到着

飯倉熊野神社 外観

さて、そんな由緒ある飯倉熊野神社に到着しました。神社の入り口は飯倉交差点からほど近い、国道1号線(桜田通り)沿いにあります。電車で行く場合地下鉄の赤羽橋駅と神谷町駅、どちらから歩いても同じぐらいの距離です。

交通量の多い幹線道路沿いを歩いていくと、近代的なビルが立ち並ぶ中に突如として石で出来たグレー色の鳥居が出現しますので見逃さないようにしましょう。

鳥居に一礼して中に入ると、左側に御手水がありますので身を清めてから参拝しましょう。この御手水がハイテクで、人感センサーで参拝者を感知すると電源が入って御手水が出て来る仕組みになっています。エコですね。

麻布台・飯倉熊野神社のハイテク御手水

本殿は小さいながらも綺麗に手入れされており、清らかな気持ちで神様と向かい合うことが出来る空間になっています。

飯倉熊野神社 本殿

 

御朱印を頂く

無事参拝を済ませたので御朱印を頂こうと思います。こちらの社務所は常に人が居るわけではなく、用がある場合インターホンを押す形式になっていました。

飯倉熊野神社 社務所のインターホン

インターホンの下に書いてあるように、社務所の受付は午前9時~午後4時までとなっています。御朱印を頂きたい場合はこの時間内に訪れるようにしましょう。ちなみにわたしが訪問したのは水曜日の午後2時半ごろです。

インターホンを押すとすぐに神社の方が社務所に来てくださり、御朱印を書いて頂けることになりました。待っている間にお守りなどを見ていたのですが、熊野神社のヤタガラスにちなんだ「サッカーお守り」など熊野神社らしい珍しいお守りもありました。

熊野神社 八咫烏 サッカーお守り

飯倉熊野神社のお守りの数々

待ち時間の間に、社務所側から鳥居の外を撮ってみました。外に見えているのが国道1号線(桜田通り)です。片側3車線ある大きな道路沿いに神社が建っていることが分かると思います。

熊野神社から国道1号線を臨む

飯倉熊野神社の御朱印をゲット!

飯倉熊野神社 御朱印

こちらが飯倉熊野神社で頂いた御朱印です!3本足のヤタガラスのハンコが可愛らしいです。真ん中のヤタガラスの両脇にいる鳥も、足は描かれていませんがヤタガラスなのでしょうか。鳥好きにもお勧めしたい御朱印です。初穂料は300円でした。

おわりに

飯倉熊野神社から出てすぐ、大きく東京タワーが見えます。

飯倉熊野神社のそばから見た東京タワー

東京タワー観光と併せてお参りするにも便利な立地です。

東京港区麻布台。都会のど真ん中に位置する飯倉熊野神社は、すぐそばを幹線道路が走っていることなど忘れてしまうほど神聖な気持ちになれる清らかな場所でした。皆さんも是非行ってみてください。

御朱印レポートカテゴリの最新記事